【サク編みセーター】の基本⑤ 15模様なら!編み図無しで!サイズ調整も!

【サク編みセーター】の基本⑤ 15模様なら!編み図無しで!サイズ調整も!

この記事の内容は下記のとおりです。

  • 丸ヨークの模様の仕組み
  • 増やし目を覚えるコツ
  • サイズ調整のコツ
  • 前開きの時の応用

これらは、丸ヨークが円編みの応用だということを理解していないと意味が解りません💦
ピンとこない方は、別の記事で説明していますのでまずはそちらをご覧ください。

こちらの記事をどうぞ

あみサクさん
あみサクさん

丸ヨークの模様は15模様にしちゃうと計算が楽ちんなの

パルカちゃん
パルカちゃん

15模様だと2で割れないから前身ごろ側と後ろ身ごろ側に分けるのが大変じゃないですか?

あみサクさん
あみサクさん

前中心と後ろ中心の模様の出方だけ気にすればOKよ

パルカちゃん
パルカちゃん

肩中心の位置がズレませんか?

あみサクさん
あみサクさん

前後差もあるから気にならないと思うよ。それでも気になるようなら【サク編みセーター】じゃないセーターが良いと思う。

丸ヨーク部分は15個の模様を配置する

”15個の模様を配置する”とは、下の図の青い線で区切ったパーツごとの模様編みを入れるということです。

ショートケーキの1切れのような形が15個あるということですね。

そのショートケーキ1切れごとに模様を考えて、その中に増し目を配置します。

なぜ15模様なの?

15模様の理由は、編地のベースが長編みであることが理由です。

【サク編みセーター】では、首元に近い模様編み①でサイズを調整しますが、この部分の編み方は大きく2パターンしかありません。

  • パターン①:毎段長編みベースの模様編み
  • パターン②:1段目長編み、2段目細編みの模様編み

パターン①の場合は、2段連続で10目増やした後、3段目は増やし目をしません。3段で20目増やすことになります。毎段15目増やしたの場合と同じになりますね!

パターン②の場合は2段(長編み+細編み)で15目増やします。

このどちらの場合でも、1模様内で1目増やし目をすればちょうど良くなるので、15模様は増やし目の場所を覚えやすいのです!

増やし目の場所

増やし目は各模様の一番肩側の目でします。

これは増やし目をする場所の半径が伸びる円編みの性質を利用するためです。

増やし目した場所は横に引っ張られる力が弱いので、編み目がほかの目よりほんの少し長くなるからです。

1段では目立ちませんが、何段も編むと増し目のない場所より半径が長くなります。

人間の身体は上から見ると楕円形になっていますので、丸ヨークも楕円形に仕上げた方がより身体に添いやすくなります。

なので、増やし目はなるべくなら肩中心に近い方に入れた方が得策なのです。

なぜ伸びるか?はこちら!

下の図の赤線の部分が増やし目をする場所です。

増やし目の場所
  • 左右交互…前中心(1)&肩中心(5・12)
  • 各模様の最後の目…右前身ごろ(2・3・4)左後ろ身ごろ(9・10・11)
  • 各模様の最初の目…左前身ごろ(13・14・15)右後ろ身ごろ(6・7・8)

肩下がり部分が一区切り

中心に近い薄い部分(模様編み①)は肩下がり部分までになります。

肩下がりからは、図の濃い部分(模様編み②)で胸のあたりのメイン模様となります。

理想を言えば、そこからも徐々に割合を減らして増やし目をすると、身体のラインに沿ったキレイなシルエットになります。

しかし【サク編みセーター】では、模様の切り替えのタイミングで少し目を増やし、それ以降は増し目をしないことが多いです。

マチの部分でもサイズやシルエットの調整ができますので、模様がキレイに見えることを優先します!

サイズ調整のタイミングとその方法

サイズ調整のうち、着丈や袖丈以外の身幅や袖回りなどについては、丸ヨークとマチでほぼ決まります。
なので、【サク編みセーター】のサイズ調整のタイミングは下記のとおりです。

  1. 首元の作り目の数(編み始めのくさり編みの数)
  2. 増やし目の数(模様編み①の段数)
  3. マチの大きさ(マチの作り目の数)

試着して、全体のシルエットや模様の出方を確認しながら、丸ヨークの広がり長さを確認してください。

サイズ調整①首元の作り目の数

【サク編みセーター】のサイズ調整は編みながら進めますが、比べるための基準となるサイズを決めています。

基準サイズは女性用のLサイズぐらいになっています。

試着しながらサイズ調整しますので、「一応決めてある」くらいで考えてください。

基準サイズの作り目の数
105目(1模様7目×15模様)

基準サイズより小さくしたいときは1模様の数を減らしてください。大きくしたいときは1模様の数を増やしてください。

サイズと作り目の数
 1模様の目数模様の数作り目に必要な数
子どものサイズ5目1575目
小さいサイズ6目1590目
標準サイズ7目15105目
大きいサイズ8目15120目

サイズよりも大きくできてしまった場合、解かなくても襟のリブ編みでリカバリすることもできます。

「どっちかな?」って迷った場合は大きい方をおススメします。

とくにセーターの場合は頭が入らないものは着られません

また、選んだ毛糸がチクチクする場合などは首回りの開きが大きくないと着ないセーターやカーディガンになってしまいます。

サイズ調整②増やし目の数(模様編み①の段数)

【サク編みセーター】の丸ヨークの上の部分(模様編み①)では、同じ割合で増やし続けます。

なので、模様編み①を何段編むか?自然とサイズが決まってきます。

【増やし目の方法】パターン①:毎段長編みベースの模様編みの場合

長編みの高さは「2」なので、2×5=10で毎段10目増やすことになります。

なぜ長編みの高さは「2」なのかはこちらの記事で

15模様で10目増やすのは計算が面倒くさいので、2段連続で1模様1目増やします。

15目×2段=30目

上の式のとおり2段で30目増えますので、3段目ごとに増やし目をやめます

毎段10目増やしている場合3段目で30目必要になりますので、3段目でつじつまが合います。

表にすると下記のようになります。

段数増やす目の数増えた目の数の合計
1段目15目15目
2段目15目30目
3段目0目30目
4段目15目45目
5段目15目60目
6段目0目60目
・・・・・・・・・

【増やし目の方法】パターン②:1段目長編み、2段目細編みの模様編みの場合

長編みの高さは「2」で細編みの高さは「1」なので1模様の高さは、2+1=3で「3」となります。

3×5=15なので、1模様ごとに1目増やせばよいです。

細編みよりも長編みで増やした方が目立たないので、長編みの段で毎回増やし目をします。

表にすると下記のようになります。

模様の数目の種類段数増やす目の数増えた目の数の合計
長編み1段目15目15目
1模様細編み2段目0目15目
長編み3段目15目30目
2模様細編み4段目0目30目
長編み5段目15目45目
3模様細編み6段目0目45目
・・・・・・・・・・・・

サイズ調整③マチの作り目の数

丸ヨークが編み上がった後、マチの部分の作り目をしますが、この作り目の数やマチの取り付け位置でもサイズ調整ができます。

試着して、全体のバランスを見ながら決めますので、袖繰りやお腹周りの着心地やシルエットを自分の好みに設定します。

動画での説明はこちら

歪み調整の種類とその方法

円編みでグルグルと同一方向に編むと、長編みが下の段よりも少しずつ進行方向側にずれて、なんとなく編地が斜めになったように見えます。

丸ヨークに模様編みがあると、らせん状に回転しているような印象になってしまいます。

パターン①:毎段長編みベースの模様編みの場合

歪みを1模様内で調整して、編地がらせん状に見えるのを防ぎます。

模様編みの目立つ部分が歪んでなければ編地が歪んでいるのはそんなに気にならなくなります。

多少の歪みは丁寧に仕上げアイロンをかけることでも調整できます。

それでも歪みが気になる場合は、【サク編みセーター】は編まない方が良いと思います。

増やし目をしない3段目で歪みを補正する編み方をします。

具体的には、長編みの最初の目で二目一度をして最後の目で1目増やします。

パターン②:1段目長編み、2段目細編みの模様編みの場合

各編み目の「頭」の部分ではなく、足のV字型になっている箇所を拾います。

動画での説明はこちら

前後差

セーターもカーディガンも、後ろの首回りより後ろの首回りの開きが大きい方が着心地が良くなります。

背中側の首回りが大きいと寒いですし、デザイン性も下がります。

なので、前身ごろ側より後ろ身ごろ側は多く編みます。

最低でも2~3段は多めに編みたいです。

そこで、模様編み②の場所では前後差を入れます。

前後差の入れ方は、模様編みによって違います。

セーターとカーディガンの編み方の違い

【サク編みセーター】では、セーターの場合は輪に編みます。

しかし、カーディガンなど前開きの場合には少し注意が必要です。

セーターの場合
セーターは輪にして編みます。
グルグルと1方向に編んでいきます。
ずっと表から見て編むので、編地がシンプルになります。

カーディガンの場合
カーディガンには往復編みで編むものと、毎段糸をかえて1方向からのみ編み方法があります。
毎段糸を代えるのは糸始末が面倒ですが、丸ヨーク部分だけですので、見た目を重視します。
編みはじめ側は、編み進める時に編地にくるんでしまえば糸始末は片方だけで済みます。

まとめ

丸ヨークを15模様にしたら簡単に編めるようになる理由は、下記のとおりです。

  • 円編みの応用であるから
  • 丸ヨークは扇形だから
  • 円周の長さは目の数で決まるから
  • 半径は段の高さで決まるから
パルカちゃん
パルカちゃん

あみサクさんって実は賢い?

あみサクさん
あみサクさん

VS面倒くさい には全脳で戦う。

パルカちゃん
パルカちゃん

そういえば会社がリモートワークを採用したときも・・・

あみサクさん
あみサクさん

・・・【サク編みセーター】は基本を押さえちゃえば、編み図なしでも編めるように考えたよー

【サク編みセーター】の基本の編み方はこちら

【サク編みセーター】でおススメの毛糸はこちら

\【広告】モバ編みにおすすめ/

【サク編みセーター】は、いつでもどこでもスキマ時間を利用して編めるセーターです!
家族のセーターを編み上げられる人が増えれば、地球の温度はちょっと下がる!をモットーに模索研究中です!

仕事に子育てに介護に…、いろいろと忙しくても小さな時間を利用して、確実に編み上げられる工夫をしています。いつでも!どこでも!モバ編みで編めるので、創作活動によるメンタルケアもできます。

AYANOKOJI(あやの小路)さんは、職人さんが手作りする京都がま口専門店です。
開け閉めもスムーズで、大きさも豊富で、とても使いやすいのでモバ編みにおすすめです!